「Libnss winbind リンク」の版間の差分
| 編集の要約なし | 編集の要約なし | ||
| 1行目: | 1行目: | ||
| https://wiki.samba.org/index.php/Libnss_winbind_Links | https://wiki.samba.org/index.php/Libnss_winbind_Links | ||
| <noinclude>=  | <noinclude>= はじめに =</noinclude> | ||
| Sambaを自身でコンパイルした場合、ホストがWinbindを使用して、ドメインから、ユーザーとグループの情報を受け取れるようにするには、オペレーションシステムのライブラリパスのディレクトリに、2つのシンボリックリンクを作成する必要があります。ディストリビューションのパッケージからSambaを使用している場合は、Debianのlibpam-winbind と libnss-winbindのように、通常、これを行うためのディストリビューションのパッケージがあります。 | |||
| {{Imbox | {{Imbox | ||
| | type =  | | type = notice | ||
| | text =  | | style = margin: 4px 2% | ||
| | text = ライブラリをディレクトリにコピーしないでください。Sambaの更新の度に入れ替えなければいけなくなります。 | |||
| }} | }} | ||
| =  | = プラットフォームの決定 = | ||
| オペレーティングシステムのプラットフォームを確認するには: | |||
|   # uname -m |   # uname -m | ||
| 20行目: | 21行目: | ||
| =  | = <code>libnss_winbind.so.2</code> ライブラリの場所を探す = | ||
| <code>libnss_winbind.so.2</code>は、コンパイル時にSambaのライブラリディレクトリにインストールされています。検索するには: | |||
|   # smbd -b | grep LIBDIR |   # smbd -b | grep LIBDIR | ||
|      LIBDIR: /usr/local/samba/lib/ |      LIBDIR: /usr/local/samba/lib/ | ||
| このディレクトリから、オペレーティングシステムのライブラリパスへリンクしてください。 | |||
| 33行目: | 34行目: | ||
| =  | = オペレーティングシステム固有の例 = | ||
| == Red Hat | == Red Hat ベースのオペレーティングシステム == | ||
| === x86_64 === | === x86_64 === | ||
| 53行目: | 54行目: | ||
| == Debian | == Debian ベースのオペレーティングシステム == | ||
| === x86_64 === | === x86_64 === | ||
| 79行目: | 80行目: | ||
| == SUSE | == SUSE ベースのオペレーティングシステム == | ||
| === x86_64 === | === x86_64 === | ||
2019年3月9日 (土) 17:15時点における最新版
https://wiki.samba.org/index.php/Libnss_winbind_Links
はじめに
Sambaを自身でコンパイルした場合、ホストがWinbindを使用して、ドメインから、ユーザーとグループの情報を受け取れるようにするには、オペレーションシステムのライブラリパスのディレクトリに、2つのシンボリックリンクを作成する必要があります。ディストリビューションのパッケージからSambaを使用している場合は、Debianのlibpam-winbind と libnss-winbindのように、通常、これを行うためのディストリビューションのパッケージがあります。
{{#invoke:Message box|imbox}}
プラットフォームの決定
オペレーティングシステムのプラットフォームを確認するには:
# uname -m
libnss_winbind.so.2 ライブラリの場所を探す
libnss_winbind.so.2は、コンパイル時にSambaのライブラリディレクトリにインストールされています。検索するには:
# smbd -b | grep LIBDIR LIBDIR: /usr/local/samba/lib/
このディレクトリから、オペレーティングシステムのライブラリパスへリンクしてください。
オペレーティングシステム固有の例
Red Hat ベースのオペレーティングシステム
x86_64
# ln -s /usr/local/samba/lib/libnss_winbind.so.2 /lib64/ # ln -s /lib64/libnss_winbind.so.2 /lib64/libnss_winbind.so # ldconfig
i686
# ln -s /usr/local/samba/lib/libnss_winbind.so.2 /lib/ # ln -s /lib/libnss_winbind.so.2 /lib/libnss_winbind.so # ldconfig
Debian ベースのオペレーティングシステム
x86_64
# ln -s /usr/local/samba/lib/libnss_winbind.so.2 /lib/x86_64-linux-gnu/ # ln -s /lib/x86_64-linux-gnu/libnss_winbind.so.2 /lib/x86_64-linux-gnu/libnss_winbind.so # ldconfig
i686
# ln -s /usr/local/samba/lib/libnss_winbind.so.2 /lib/i386-linux-gnu/ # ln -s /lib/i386-linux-gnu/libnss_winbind.so.2 /lib/i386-linux-gnu/libnss_winbind.so # ldconfig
ARM
# ln -s /usr/local/samba/lib/libnss_winbind.so.2 /lib/arm-linux-gnueabihf/ # ln -s /lib/arm-linux-gnueabihf/libnss_winbind.so.2 /lib/arm-linux-gnueabihf/libnss_winbind.so # ldconfig
SUSE ベースのオペレーティングシステム
x86_64
# ln -s /usr/local/samba/lib/libnss_winbind.so.2 /lib64/ # ln -s /lib64/libnss_winbind.so.2 /lib64/libnss_winbind.so # ldconfig
i686
# ln -s /usr/local/samba/lib/libnss_winbind.so.2 /lib/ # ln -s /lib/libnss_winbind.so.2 /lib/libnss_winbind.so # ldconfig