ubuntu Windows 管理一般
[WSL] expect コマンドを使って楽々 SSH リモートログイン
これまで TeraTerm でリモートサーバーに SSH ログインしていたのですが、最近は Windows Terminal を使うことも増えてきました。
でも一つ面倒なのは、パスワードを毎回手入力しないといけない、ということなんですよね。
これまで TeraTerm でリモートサーバーに SSH ログインしていたのですが、最近は Windows Terminal を使うことも増えてきました。
でも一つ面倒なのは、パスワードを毎回手入力しないといけない、ということなんですよね。
古い Dell のノート PC (Inspiron 15R 5521) に Ubuntu 19.10 をインストールして遊んでいるのですが、ログインすると何やらエラーが・・
約一年ほど前に、ヤフオクで買った、中古のUPS、APC Smart-UPS 3000RM (SUA3000RMJ2UB) があったんですが、電源(単相100V30A)の敷設がまだだったのでそのままほったらかしていました(予め、サーバーラックには設置していましたが・・)。
ようやく最近になってから電気屋さんが来て、30Aのブレーカーを入れて、専用の電源を敷設してくれたんで、早速UPSのバッテリーをリプレースしてみました。
Zabbix
でWindows ServerのCPU温度監視の設定についての覚書。
ありがたいことに、今年のはじめにシステム室とサーバルームを会社に作ってもらいました。
これまでは、事務所の片隅にサーバラックと共に仕事をしていたのですが、日々の気温変化や、電源容量にいちいち神経をすり減らすことも大分なくなり、管理業務に集中できる日々が続いています。
とそんな矢先、サーバルームで出火(!)する夢を見てしまい、やはり意識の奥底にはサーバルームにまつわる不安を抱えているのか、、と改めて実感したわけです。
以前から、Windowsの実機サーバに対しては、Zabbixエージェントをインストールして、古いサーバ(Ubuntu10.04)にZabbix1.8を立てて監視していたのですが、今回はUbuntu16.04 LTSで稼働させている仮想マシンに入れたZabbix3.2から改めて監視させてみようと作業してみました。